家族葬と一般葬の違いは?

家族葬とは、参列者を、ご家族・ご親戚までとし、近親の方のみで行うお葬式を指します。
昨今たいへん増えている、お葬式の形式です。
お身内のみの葬儀の為、故人様のお見送りだけに集中できるという良さもありますが、会社関係や長年付き合いのあるご近所・故人のご友人などには礼を逸しないよう、家族葬で執り行う旨をお伝えするのがよいでしょう。
ご近所やご友人の方に、お葬式後に訃報をお伝えし「なぜ教えてくれなかったの?」とお怒りをかってしまうこともあります。知らせるべき方には、きちんと伝えておくことをお勧めします。
一般葬とは、ご家族・ご親戚・友人・知人・会社関係等にお葬式の通達をし、参列していただく形です。
人数が予測できないときには、会社の従業員の人数や毎年の年賀状が何通程届いているかを判断材料とします。

トップへ戻る