おのじ通信 11ページ目

「おのじ通信」Vol.302015年4月25日(小池編集員)

小野路ヘッダ画像 

気候の変化がめまぐるしいこの時期は体調不良になりやすく、温度や湿度などが大きく変動することが、自律神経の乱れに関係するそうです。そんな自律神経の乱れを防ぐためにも、食事・睡眠・軽い運動は大切だとよく言われます。

 

軽い運動…散歩…?といってもどこへ行こうか…?

もし行き先に迷ったら、天気の良い日にお参り&お散歩気分で、町田小野路霊園へいらしてみてはどうでしょうか?

 

4月から5、6月にかけては、園内のあちらこちらに季節の花々があふれています。お参りして、霊園内の花をゆっくり見て歩けば、気持ちにも身体にも最高の栄養です。天気のいい日には雅区の藤棚展望テラスで一息つけば、花と緑と空の広さに気分が晴れやかになります。

 

 ご先祖様をお参りすると気持ちが穏やかになると言いますが、この時期は園内の花や緑の美しさもプラスされ、今より更に元気になれるかもしれません。合掌の郷 町田小野路霊園の四季の変化を見つけて、ゆっくりお参り、そして散策してみてはいかがでしょうか?

onoji1501_01

最近お墓参りの方、墓石工事の相談にみえる方々から、緑がキレイ、花がキレイなどと聞くことが多くなりました。管理事務所の定休日には所員総出で草花の手入れや参道のお掃除をしていますので、そんなお声を聞くととても嬉しいです。気候の良い今からの時期に、お参りしながら花と新緑を楽しんで、もっと町田小野路霊園を好きになってほしいと願っています。

「おのじ通信」Vol.292015年3月9日(橋本編集員)

小野路ヘッダ画像 

合掌の郷 町田小野路霊園の春は、梅や桜が咲き、目に映る景色の美しい季節です。

季候も良く、園内が花で彩られるこの春の行事をご案内致します。

ぜひ、お花見がてらご来園ください。

【合同春彼岸会】

onoji1502_02

 

日時:3月8日(日)

   12時 開式

場所:町田小野路霊園「泰鳳閣」

導師:北尾康樹

●供養料 3,000円 

●塔婆料 1枚 3,000円

ご希望の方は、法要後に本格精進料理をご用意致します。(お一人3,500円)

 

【第7回 エンディングノート・セミナー】

onoji1502_01

 

日時:4月19日(日)

*午前の部 10時~11時45分

*午後の部 13時~14時45分

場所:町田小野路霊園「泰鳳閣」

講師:鳳友葬祭

●参加無料(お茶・お菓子つき)

●要予約

テーマ【お葬式体験会】

今回は「泰鳳閣」での通夜~告別式~法要の流れをイメージして頂けるよう、会館の様子を再現し、実物をご覧頂きながら解説していきます。実際のお葬式では通り過ぎるだけになりがちな様々な部分をじっくりご覧ください。

セミナーは、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。

合同法要・エンディングノートセミナーのいずれも

お問い合わせ、お申し込みは町田小野路霊園管理事務所まで。

「おのじ通信」Vol.282014年12月15日(町編集員)

小野路ヘッダ画像

 

今年も早いもので、一年の締めくくりの時期になりました。

年末年始にお墓参りを予定されている方も多いかと思います。その一方で、体調不良や遠方などの理由でなかなかお参りへ行けない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方に、『お墓の清掃代行』をお薦めしております。

専門のスタッフが手作業で丁寧に清掃を行いますので、落ちにくい汚れや手の届きにくいところの汚れまできれいにすることができます。また、自然石に配慮し科学薬品等は使用しません。清掃後は、写真入りの報告書をお送りし、作業内容を確認していただいています。
その他、『お参り代行』も承っております。祥月命日、故人様の誕生日、父の日、母の日などに専門のスタッフが清掃をした後、お花とお線香をお供えします。

お墓を綺麗にして、心も晴れやかになった、お参りになかなか行けず気になっていたが、すっきりした、とおっしゃっていただき、ご案内してよかったと私たちも嬉しくなります。

onoji1412-01

 
お墓の清掃代行、お参り代行が気になる方は、お気軽に管理事務所までお問い合わせ下さい。

「おのじ通信」Vol.272014年11月4日(森編集員)

小野路ヘッダ画像 

秋も深まり、今年も残り少なくなってきました。
日に日に朝晩が冷え込んで、空気も澄んできたせいでしょうか。町田小野路霊園の雅区から富士山が美しく見え始める季節となりました。

 

富士山と言えば、日本の象徴。霊峰と呼ばれるとおり信仰の対象として昔から崇められてきましたが、世界文化遺産に登録後は「日本の象徴」から「世界の宝」へと生まれ変わりました。そんな富士山を目にすることができた朝は、気持ちも清々しく、得した気分で元気がもらえます。この感覚は日本人なら誰しもが持っているものですね。

 

onojitushin02

 

園内の桜や楓の紅葉は今が見頃。この秋新区画を開放した雅区は、美しい富士山を見ることができ、園内も一望できる高台の一等地にあります。吹く風も爽やかなこの季節に、ぜひ一度町田小野路霊園に足をお運びください。

 

「おのじ通信」Vol.262014年9月25日(山本編集員)

 vol_26_01

◆第6回エンディングノートセミナー◆

  ~ 気軽に見てみよう!お葬式の実際 ~

vol_26_03

 

爽やかで凌ぎやすい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

合掌の郷 町田小野路霊園では、定期的なイベントとして「終活セミナー」を開催しております。
お陰さまで毎回多くのお客様にご参加いただき、「とてもわかりやすかった」「終活を考えるよいきっかけになった」などの感想をいただきました。第6回目となる次回は、「気軽に見てみよう、お葬式の実際」と題して、霊園専属の葬祭部「鳳友葬祭」が現場で起こったお話などを織り交ぜながら、より深く考えていきます。

 

○開催日時  平成26年10月19日(日) 午前10時~/午後1時~

○場所    合掌の郷 町田小野路霊園 泰鳳閣 大ホール

○テーマ   気軽に見てみよう! お葬式の実際

○講師    町田小野路霊園専属葬祭部「鳳友葬祭」

※参加無料 / お茶・お菓子付き / 要事前予約

※午前・午後は同内容です。

 

セミナーは、どなたでもご参加いただけます(事前のご予約が必要です)。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。

 

◆秋彼岸合同法要が開催されました◆

 

9月14日(日)、泰鳳閣大ホールで秋彼岸合同法要が営まれ、120余名の方がお参りされました。回を重ねるごとに参加される方が増え、スタッフも気を引き締めてお手伝いしています。

vol_26_02

 

合同法要は、春彼岸・お盆・秋彼岸の年3回行われています。スケジュール等詳細は管理事務所にお問い合せください。

トップへ戻る