ペット葬儀のお布施相場は?お布施以外でお渡しできるものなどご紹介
大切なペットが亡くなったとき、人と同じように葬儀をする人が増えてきています。人の葬儀では僧侶にお布施をお渡ししますが、ペット葬儀のお布施の相場はいくらくらいなのでしょうか。
今回はペット葬儀のお布施相場やお布施以外でお渡しできるもの、お布施のマナーなどをご紹介します。
目次
そもそもお布施とは?
お布施は葬儀や四十九日法要、周忌法要などの際に読経していただく僧侶にお礼としてお渡しする金銭のことです。お礼としてお渡しますが、僧侶への報酬ではなく、お寺のご本尊に納められます。
お布施は『僧侶から教えを受けた際にお礼として薄汚れた布を渡した』というインドの逸話が起源になっています。
気持ちとしてお渡しするものですから、いくらお渡ししなければならないという決まりはありません。宗派やお寺ごとによって考えも異なります。
ペット葬儀のお布施相場は?
人の葬儀などでお渡しするお布施同様、ペット葬儀でもお布施をいくらお渡ししなければならないという決まりはありませんが、ペット葬儀のお布施相場は3,000〜5,000円程度です。葬儀社の担当に確認をとると金額を教えてもらえます。
ペットの場合は人のように四十九日法要や周忌法要を行う必要はありません。しかし、四十九日法要や周忌法要をしてお経を読んでもらう場合は、その都度お布施を用意しましょう。
プランにお布施が含まれているケースも
ペット葬儀の場合、葬儀プランにお布施が含まれているケースも多いです。プランに含まれている場合は、お布施をお渡ししなくても問題はありません。依頼したペット葬儀のプランにお布施が含まれているかどうかを確認しておきましょう。
ただしプランに含まれている場合でも、気持ちとしてお布施をお渡しするケースもあります。
お布施以外でお渡しできるもの
ペット葬儀でお布施以外のものをお渡しする人は多くありません。ただ、何かしらお渡ししたいという場合はお菓子などの御供物をお渡しする人もいます。
またペットに戒名をつけてもらう場合は戒名料を支払う必要があります。ペットに必ずしも戒名をつける必要はなく、どの宗派・お寺でも対応してもらえるわけではありません。
大切なペットに戒名をつけてあげたいという場合は、対応しているお寺や霊園などに頼むのが一般的ですが、自分でつける人もいるようです。
ペット葬儀のお布施マナー
ペット葬儀でお布施をお渡しするときは、押さえておきたいマナーがあります。人の葬儀でも基本的には同じなのでお布施マナーを覚えておきましょう。
包み方
お布施は奉書紙(ほうしょがみ)という和紙に包んでお渡しするのが正式で丁寧なマナーです。奉書紙に包む際は、まず半紙などでお金を包み、その上から奉書紙で包みましょう。奉書紙はつるつるした面とザラザラした面がありますので、包んだときにつるつるした面が表になるようにしてください。
奉書紙を用意できなかった場合は、白い封筒や水引がついていて「お布施」と書かれている封筒を使っても問題ありません。奉書紙はどこでも手に入るものではありませんが、白い封筒やお布施と書かれている封筒であれば、コンビニや文具店などで簡単に手に入ります。白い封筒を使う際は黒墨を使って「御布施」と書きます。
一般的に郵送に使われる郵便番号枠付きの封筒は使わないようにしましょう。また、二重になっている封筒は不幸が重なって縁起が悪いとされていますから、使用しないようにしてください。
お布施は必ず向きを揃え、開封したときに紙幣の肖像画が包みの上になるようにして包みます。葬儀の際にお渡しするものですが、僧侶へのお礼としてお渡しするので、香典と同じ包み方をしないように注意しましょう。
お渡しするタイミング
お布施をお渡しするタイミングは葬儀前の場合が多いようです。しかしペット葬儀を依頼した葬儀社や葬儀を行う地域によっては、葬儀後に僧侶の控室に行きお渡しする場合もあります。葬儀のスケジュールを決める際に確認するようにしましょう。
お渡しの仕方
お布施をお渡しするとき、袱紗(ふくさ)の上に重ねるか、小さなお盆に乗せてお渡しします。手渡しでお渡しするのはマナー違反です。袱紗に包む場合は、紺色・深緑色・紫色・灰色などの暗い色のものを選んでください。
【まとめ】
ペット葬儀のお布施相場は3,000〜5,000円
今回紹介したとおり、ペット葬儀のお布施相場は3,000〜5,000円前後です。人の葬儀のように高額を包む必要はありません。
多くのペット葬儀のプランはお布施も含まれた料金になっています。依頼したプランにお布施が含まれているかを確認して、お布施を包むかどうかを決めましょう。お布施や葬儀に関してわからない点があれば、葬儀社に相談してみるのがおすすめです。